tirogon207’s diary

軍用無線機、装備品、キャンプ、レトロゲーム等の日記的なブログです宜しくお願い致します

CAMP GENSON お気に入り無線機


今回手元にあるお気に入りのショルダータイプ(通称ランチボックス)
 
  の紹介です米軍、業務用無線機で倉庫探りで沢山のセットが出て
 
  きましたこんなに在ったのかと自分ながら驚いています

  此のタイプの無線機、格好が好きで今後この様な無線機は

  ハンデー機の小型化でこの先製造はされないのではないのでしょう

  業務用の造りは流石よく出来ており20~30年以上使わなくても

  動作しますので驚きです、写真の物も全品動作しています

  調整は必要ですが基本的な送信、受信は出来るようです

  映画、ドキュメント番組、実際に眼にした時此の無線機の

  存在感に惚れこみ集めた次第です、他にも同等のセット

  在りますが何処にあるか探し出しきりませんでした

  今後も調整、アマチュアバンドに改造し使いたいと思います。

イメージ 1


  motorolaセミTRのセットで受信部の一部、送信部がサブミニ管で
   VHF帯シングルチャンネル機です動作品ですが電池が複雑で
   AC電源で動作させていますが本体の3倍位の大きさがあり
   実用的でなく未改造で楽しんでいます。
イメージ 2
  
 motorolaのpx300- pt400です何れも150Mhz帯送信1~2w
  程度でクリスタル複チャンネル機です此のころから随分コストダウン
  小型化されユニットから基盤組み付けとなり修理しにくくなりました。
イメージ 3
イメージ 4

 GE(ゼネラルエネクトロ二クス社)のUHF機で動作品ですが
  修理、点検が写真の通りユニットがケースに取り付けられて
  居るためジャンパーコネクターが必要です、造りが良く私は
  GEの機械は好きですが眼にすることが少なく残念です
  ハンディー機もありますが、motorolaより台数は少ないです。
イメージ 5

 JRC製機です、VHF単chで手造り感があり一般的な造りです
  船舶チャンネル動作品で音質も大変良くスケルチの音も良く
  12ボルトで動作できます。
イメージ 6

 西日本JRC製のVHF機で電力会社で使用されていました
  乾電池が受信部と送信部の電源電池が単一、単二と
  分かれており使いずらい面があります送信は1w位です。
イメージ 7

 此方はナショナル製の簡易無線ショルダータイプで中身は
  車載型の送信5wの無線機が其のまま内臓です
  12vでVHF単チャンネルで当時此の150メガ帯無線の
  飛び(通信距離)が驚くほど良く届き使い良い周波数と思います。
イメージ 8
イメージ 9

 日立製の車載、ショルダー兼用機で電力会社使用のVHF15ch
  10w機です、良く出来た機械でBATも生きています、此の手の
  兼用機は警察無線もあったようですね改造もクリスタルでなく
  プログラムセットがないとF変更出来ないようです。
イメージ 10
イメージ 11

イメージ 12

 此方は西日本JRC,MOTOROLA機の内部送受信部で全トランジスタ
  と半トラ(モトローラ)の比較ですが大変似た構成でまるでコピーです
  此のころわが国もアメリカの物を参考に物造りしたのでしょうね。
 処で此のショルダータイプの電源SWがマイク、ハンドセットの処に
   取り付けており、マイクを外さないと電源on,off出来ない様に
   なっておりホルダーにマイク、ハンドセットにセットすると
   電源offとなり使い易いのか、うっかり電源入れ忘れてしまう
   事がないか今更気になります
イメージ 13

 其れでは又次回車載機等も今では製作されないであろう無線機
  の紹介と考えています。